PS5の通常版とデジタル・エディション版の違い【3つ】

PS5の違い-通常モデルとデジタル・エディション

PS5には、通常版とデジタル・エディション版の2種類がありますが、何が違うのか。本記事で分かりやすく解説します。

あわせて読みたい

購入する

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,190 (2025/04/25 21:41時点 | Amazon調べ)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥69,983 (2025/04/26 06:48時点 | Amazon調べ)
目次

1.値段…デジタル・エディションは約7,000円安い

お金-アイコン

まずは値段ですね。最新モデルの定価は下記の通り。デジタル・エディションは約7,000円安いです。

通常版デジタル・エディション版
外観PS5-通常モデルPS5-デジタル・エディション
通常版79,980円72,980円
PS5の定価より

なぜ安いのか、理由がこちらです。

2.ディスクの読み込み…デジタル・エディションは不可

ディスクのソフト-アイコン

こちらは通常版ですが、ディスクを読み込むディスク・ドライブがありますね。

PS5-通常モデル

一方、こちらはデジタル・エディションです。通常版よりもやや薄く、ディスクを入れるディスク・ドライブがありません。

PS5-デジタル・エディション

このようにデジタル・エディションはディスク・ドライブがなく、下記のようなディスク型のソフトを読み込んでプレイすることが出来ません(DVD・Blu-rayなども再生不可)。

PS5の箱型ソフト-ディスク

ゲームはインターネット経由で購入するダウンロード版(DL)のみ対応しています。

後からディスク・ドライブが装着可能に
新型PS5-着脱式ハードディスク
出典:PlayStation公式ブログ


新モデル(CFI-2000シリーズ)の販売と同時に着脱式ディスク・ドライブ(11,980円:税込)が発売されました(2023年11月〜)。

これを買うと、デジタル・エディションも後からディスクが読み込めるようになります。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥11,980 (2025/04/21 03:27時点 | Amazon調べ)

ただし、11,980円(税込)と少し割高ですね。あくまで「デジタル・エディションを買ったけど、やっぱりディスクも…」という方向けです。

3.重量…デジタル・エディションは約0.6kg軽い

ダンボール-箱-アイコン

デジタル・エディションは約0.6kg軽いです(最新モデル)。運ぶことがない限り、影響はないです。

型番重量発売日容量
通常版
CFI-2000A01
約3.2kg2023年11月SSD 1000GB
デジタル・エディション版
CFI-2000B01
約2.6kg

その他|SSD容量・性能に違いはなし

その他については、こちらの表の通り。値段・ディスクドライブ・重量以外に違いはありません。サイズは若干異なります。

通常版デジタル・エディション版
 画像PS5-通常モデルPS5-デジタル・エディション
価格(税込)79,980円72,980円
重量・サイズ約3.2kg
幅35.8cm×高さ9.6cmx奥行21.6cm
約2.6kg
幅35.8cm×高さ8.0cmx奥行21.6cm
消費電力
(最大時)
340W330W
光学式ドライブ
(ディスクの読み取り)
Ultra HD Blu-Rayなし
内蔵ストレージ容量
(データが保存できる量)
1TB(1,000GB)SSD
CPU
(処理装置)
Ryzen Zen2の8コア16スレッド 3.5GHz
GPU
(画像処理)
AMD Radeon™ RDNA (Radeon DNA) -based graphics engine
オーディオ技術Tempest 3Dオーディオ

消費電力はあくまで「最大時」の数字です。通常版はディスクが読み込める分、最大消費電力が高くなってます。平均的な消費電力は、ほぼ変わらないという認識でOKです。

あわせて読みたい

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次